料金について

安心してご依頼いただくために

障害年金の申請は、将来の安心と暮らしを支える大切な手続きです。

当事務所では、「結果に責任を持つ」という方針のもと、着手金はいただかず、障害年金が実際に支給決定された場合のみ、報酬をいただきます。

このしくみには、「経済的なご負担を最小限に」「安心して手続きを任せていただけるように」という思いが込められています。

料金6つのポイント

着手金0円
依頼時の負担なし
報酬は受給後の
後払い
難しいケースでも
報酬アップなし
万が一不支給の場合
報酬は不要
更新サポートが
ずっと無料
追加費用一切なし
明朗会計で安心

料金プラン一覧

裁定請求手続き

新たに障害年金の請求(申請)をする方向けのサービスです。

プランの概要
新たに障害年金の請求(申請)をする方をフルサポートするプランです。
こんな人にオススメ
請求の手続きに不安を感じている方
体調が優れず、年金事務所に行くなどの外出が難しい方
過去に不支給となり、再度請求をしたい方
専門家に任せてスムーズに進めたい方
解決できる悩み
丸ごとお任せできて、手続きの負担を軽減
書類の不備が無くなり、受給の可能性が高まる
複雑な書類作成を任せ、スピーディな請求が可能
外出不要で体調面でも安心
受給後の更新手続きは無料でサポート
対応地域
全国対応
含まれる内容
保険料納付状況の確認
受診状況等証明書の作成依頼
病状・日常生活のヒアリング
診断書の参考資料作成・記載内容確認
病歴・就労状況等申立書および請求書類の作成・提出代行
年金生活者支援給付金請求書の記入・提出代行
審査機関からの問い合わせ対応
含まれない内容
医療機関への支払い(受診状況等証明書・診断書料など)
証明書等受領の交通費および郵送費
目安期間
初回相談から手続き完了まで、約2〜3か月(状況により前後あり)
審査の結果が出るまで、通常3か月程度

※追加書類の提出が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。
※初回入金が遅れる場合でも、その額は報酬対象に含まれます。
※他制度(傷病手当金、生活保護など)への返金があっても報酬額は変わりません。
※証明書料や郵送費などの実費は、手続き完了後にご精算をお願いしております。また、これらの費用は不支給の場合でもご負担いただいております。
※障害年金が支給されない場合、報酬は発生しません。

額改定請求手続き

現在より重い等級への変更を希望される方向けのサービスです。

プランの概要
現在より重い等級への変更を希望される方向けのプランです。
こんな人にオススメ
症状が悪化し、より重い等級への変更を検討している方
就労継続が困難で、等級変更へのサポートを求める方
主治医から等級変更の可能性を示唆された方
前回認定時から時間が経過し、現状と等級に差を感じている方
解決できる悩み
専門家への依頼で安心して進められる
書類準備や記入の負担を軽減
現状が診断書に正しく反映されるよう作成依頼をサポート
等級変更の可能性を高める準備が可能
対応地域
全国対応
含まれる内容
病状・日常生活のヒアリング
診断書の参考資料作成・記載内容確認
額改定請求書類作成・提出代行
年金生活者支援給付金請求書の記入・提出代行
審査機関からの問い合わせ対応
含まれない内容
医療機関への支払い(診断書料など)
証明書等受領の交通費および郵送費
目安期間
相談から手続き完了まで、約2か月(状況により変動あり)
審査の結果が出るまで、通常3~4か月程度

※原則として、等級が変更されてから1年を経過しないと手続きができません。
※追加書類の提出が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。
※他制度(傷病手当金、生活保護など)への返金があっても報酬額は変わりません。
※診断書料や郵送費などの実費は、手続き完了後にご精算をお願いしております。また、これらの費用は等級の変更がない場合でもご負担いただいております。
※等級の変更がない場合、報酬は発生しません。

支給停止事由消滅届

障害年金の再開を希望される方向けのサービスです。

プランの概要
支給停止された障害年金の再開を希望される方向けのプランです。
こんな人にオススメ
症状が悪化し、生活への支障が大きい方
就労継続が困難で、障害年金の再開を希望している方
体調が悪く、通院を再開した方
支給停止後、再開の手続きが分からずお困りの方
解決できる悩み
専門家への依頼で安心して進められる
書類準備や記入の負担を軽減
現状が診断書に正しく反映されるよう作成依頼をサポート
支給再開の可能性を高める準備が可能
対応地域
全国対応
含まれる内容
病状・日常生活のヒアリング
診断書の参考資料作成・記載内容確認
支給停止事由消滅届作成・提出代行
年金生活者支援給付金請求書の記入・提出代行
審査機関からの問い合わせ対応
含まれない内容
医療機関への支払い(診断書料など)
証明書等受領の交通費および郵送費
目安期間
相談から手続き完了まで、約2か月(状況により変動あり)
審査の結果が出るまで、通常3~4か月程度

※追加書類の提出が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。
※初回入金が遅れる場合でも、その額は報酬対象に含まれます。
※他制度(傷病手当金、生活保護など)への返金があっても報酬額は変わりません。
※診断書料や郵送費などの実費は、手続き完了後にご精算をお願いしております。また、これらの費用は支給が再開されない場合でもご負担いただいております。
※支給が再開されない場合、報酬は発生しません。

更新手続き

プランの概要
当事務所でご契約をされたことのあるお客様限定で、更新時の提出書類を無料でチェックするプランです。
こんな人にオススメ
主治医や生活環境に変化はないが、更新手続きに不安のある方
提出前に書類の漏れや不備を確認して安心したい方
解決できる悩み
専門家による確認で安心して手続きできる
提出前の診断書の不備や記入漏れをチェック
不安な点も気軽に質問できる
対応地域
全国対応
含まれる内容
作成済みの診断書の記載内容確認
作成済みの診断書についてのアドバイス
含まれない内容
診断書作成前のアドバイスと参考資料の作成
障害状態確認届の提出代行
目安期間
書類到着から3営業日以内にご返答

※当事務所でご契約をされたことのある方限定のサービスです。
※診断書の両面をメール・FAX・郵便のいずれかでご送付ください。

プランの概要
すでに受給中で、継続して障害年金を受けたい方向けのプランです。
こんな人にオススメ
更新手続きに不安を感じている方
転院や主治医の変更により、診断書依頼に不安のある方
就労・生活の変化があり、受給継続に不安を持つ方
初めての更新で何を準備すべきか分からない方
解決できる悩み
専門家への依頼で安心して進められる
書類準備や記入の負担を軽減
現状が診断書に正しく反映されるよう作成依頼をサポート
受給継続の可能性を高める準備が可能
対応地域
全国対応
含まれる内容
病状・日常生活のヒアリング
診断書の参考資料作成・記載内容確認
障害状態確認届の提出代行
審査機関からの問い合わせ対応
含まれない内容
医療機関への支払い(診断書料など)
証明書等受領の交通費および郵送費
目安期間
相談から手続き完了まで、約2か月(状況により変動あり)
審査の結果が出るまで、通常3か月程度

※追加書類の提出が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。
※他制度(傷病手当金、生活保護など)への返金があっても報酬額は変わりません。
※診断書料や郵送費などの実費は、手続き完了後にご精算をお願いしております。また、これらの費用は受給が継続されない場合でもご負担いただいております。
※受給が継続されない場合、報酬は発生しません。

審査請求・再審査請求

結果に納得できず、(再)審査請求を希望する方向けのサービスです。

プランの概要
不支給決定や等級に不満がある場合に、審査請求・再審査請求を行うためのサポートプランです。当事務所で手続きを行ったお客様限定のプランです。
こんな人にオススメ
不支給通知に納得できず、再審査を希望する方
等級が現在の症状や生活と合っていないと感じる方
解決できる悩み
専門家への依頼で安心して進められる
書類準備や記入の負担を軽減
過去事例や法的根拠を踏まえた主張ができる
審査結果見直しの可能性を高める準備が可能
対応地域
全国対応
含まれる内容
各種資料の収集・作成
(再)審査請求書の作成・提出代行
審査機関からの問い合わせ対応
厚生労働省で行われる公開審理への出席、意見陳述
含まれない内容
医療機関への支払い(診断書料など)
証明書等受領の交通費および郵送費
目安期間
状況による

※追加書類の提出が必要な場合は、別途費用が発生することがあります。
※初回入金が遅れる場合でも、その額は報酬対象に含まれます。
※他制度(傷病手当金、生活保護など)への返金があっても報酬額は変わりません。
※証明書料や郵送費などの実費は、手続き完了後にご精算をお願いしております。また、これらの費用は結果に関わらず、ご負担いただいております。
※着手金(3万円)は、結果に関わらずご返金できません。
※障害年金が支給されない場合や等級が変更されない場合は、報酬は発生しません。

現在、当事務所で手続きを行っていない方の受任は停止しております。

よくあるご質問

Q 初回相談は無料ですか?

はい、初回相談は無料です。まずは状況を伺ったうえで、障害年金を申請できる可能性があるかどうかを丁寧にご案内いたします。

Q 不支給になった場合、本当に費用はかかりませんか?

はい。結果が出なかった場合、報酬は一切いただきません。 診断書代や郵送費などの実費のみご精算いただきます。

Q 着手金がある事務所と対応に差がありますか?

いいえ、対応の質やスピードに差はありません。

当事務所は、障害により生活に不安を抱える方が、安心してご相談いただけるよう、着手金をいただいておりません。

Q 報酬の「年金額の2ヶ月分」とは、具体的にどの金額を指しますか?

支給決定された障害年金の「月額(加算を含む)」の2ヶ月分を基準としています。たとえば月額10万円の年金が決定した場合、報酬は20万円(税別)となります。

Q 報酬の支払いは、いつ・どのように行いますか?

支給決定通知が届いた後、当事務所よりご請求書をお送りします。実際に初回の年金が振り込まれた段階で、銀行振込にてお支払いをお願いしております。

Q 不支給になった場合、不服申し立てはできますか?

はい。当事務所で手続きを行ったお客様については、不服申し立てをサポートいたします。
支給が決定した場合にのみ、既定の報酬を申し受けます。

Q 障害年金が振り込まれるまで、どのくらいの期間がかかりますか?

一般的にはご契約から振込まで約半年かかります。申請準備に1~2か月、審査に約3か月、振込までに1~2か月が目安ですが、ケースによって前後することがあります。

Q 遠方に住んでいますが、依頼は可能ですか?

はい、全国どこからでもご依頼いただけます。
ご来所の必要はなく、電話・メール・郵送でお手続きが完結する体制を整えておりますのでご安心ください。

無料診断のご案内

「自分は対象になるのか分からない」
「どこから始めたらいいか分からない」

――そんなときも、どうぞお気軽にご相談ください。

代表 梅川貴弘

代表 梅川貴弘

初回相談は無料です

お話を丁寧に伺い、障害年金の受給可能性について分かりやすくご案内いたします。
ご自身の状況を整理するだけでも構いません。まずは一度ご相談ください。

障害年金受給の可能性を診断
料金について

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0120-940-468

無料相談(平日9-17時)

30秒で無料診断

障害年金の受給可能性を診断

対応地域

全国に対応(エリア一覧を見る

初回相談は
無料です

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0120-940-468

無料相談(平日9-17時)

30秒で無料診断

障害年金の受給可能性を診断

対応地域

全国に対応(エリア一覧を見る