経歴
病院での勤務を経て、社会保険労務士事務所にて長年勤務。中でも障害年金業務に携わって7年以上の経験を持つ。
医療現場に身を置いた経験から、医療従事者とのやり取りに配慮しながら、制度の正確な運用を意識した請求サポートを得意とする。
相談者が「医師に何をどう伝えればいいかわからない」と悩むケースも多く、そうした中で「自分がお手伝いできれば」と思うようになったのが、障害年金請求支援に本格的に関わるきっかけとなった。
また、制度そのものを知らずに困っている方が多い現状に課題を感じ、より多くの方に制度を届けたいという想いを原動力としている。
現在は、みのり社会保険労務士事務所にて障害年金チームのリーダーとして、うつ病など精神疾患を抱える方の請求サポートを行っている。また、審査結果に納得がいかない場合の不服申立ても担当している。
仕事へのこだわり
ご相談者様とご家族様の不安が少しでも和らぐよう、柔らかな心で接することを大切にしています。
障害年金は、受給の可否が生活に直結するため、ご本人だけでなくご家族も大きな不安を抱えていることが少なくありません。
実際に、ご自身で請求して不支給となり、「もうダメかもしれない」と諦めかけていたご相談者様に再度向き合い、状況を整理して再請求を行いました。最終的に受給が認められ、「やっと生活が立て直せそうです」と感謝の言葉をいただいた経験は、今でも心に強く残っています。
こうした想いを胸に、丁寧なヒアリングを通じて、ご本人の状態を正しく伝える請求書類の作成に努めています。
「話しやすくて安心しました」「医師への伝え方も教えてもらって参考になりました」といった声をいただくことも多く、医療と制度の橋渡しができる存在でありたいと考えています。
ビジョン・モットー
障害年金制度を知らずに、支援を受けられずに苦しんでいる人を一人でも減らしたい――。
その思いを胸に、日々の支援に取り組んでいます。
うつ病やその他の精神疾患で働くことが困難になったとき、生活の不安が重くのしかかります。
だからこそ、「誰もが必要なサポートを受けられる社会」を目指し、制度を正しく伝え、活用できる道筋を示す存在でありたいと考えています。
障害年金を通じて「制度があることで安心できた」と感じていただける方がひとりでも増えることを願い、これからも貢献していきたいと思っています。
趣味
・ピアノ演奏、コーラス・・・ピアノは自然体の自分を表現できる相棒。練習や演奏を通して自分と向き合い、成長できる時間になっています。
・山登り・・・日常の喧騒から離れ、自然の中で過ごすことで、心を整えリフレッシュしています。