受給事例

[うつ病]

事例3:障害年金 更新手続きのサポートで1年間停止していた年金が再開(千葉県)

T様(40代/千葉県在住)

T様(40代/千葉県在住)

うつ病を患い、障害年金2級を受給中のT様は、更新時期に引っ越しや転院が重なり、診断書が取得できませんでした。1年間停止していた障害年金が再開された事例をご紹介します。

T様(40代/千葉県在住)

ご依頼の経緯

うつ病を患い、障害年金2級を受給中のT様(40代・女性)は、更新時期の直前に引っ越しと転院が重なり、新しい病院で診断書の作成を断られてしまいました。どう対処してよいか分からず、更新手続きをしないまま1年が経過。障害年金が停止され、生活に困っていたがどうすることもできず悩み続けていました。たまたまインターネットで更新手続きのサポートがあることを見つけ、当事務所にご相談くださいました。

担当社労士のコメント

障害年金は、更新手続きをしないと支給が停止されてしまいます。(差し止めといいます。)T様の状況は、診断書の取得が困難なケースでしたが、差し止められた年金を再開するためにはまず診断書の提出が不可欠でした。まずは、転院前の病院へ最終受診日の診断書を作成していただけるよう丁寧にお願いしました。また、年金が止まっていた期間について日本年金機構と交渉し、必要な手続きを迅速に進めました。

結果、無事に年金が再開され、差し止められていた期間についてもさかのぼって受給することができました。

障害年金は、生活の基盤を支える大切な制度です。その更新が滞ることで不安や困難を抱える方を一人でも減らすことが私たちの目標です。当事務所で申請サポートを受けたお客様には、更新時の診断書チェックを無料で行っております。お客様にとって「わからない」や「面倒」が障害となることなく、スムーズに支給を継続できるよう、これからも全力でサポートしてまいります。

お客様からのメッセージ

「長い間悩んでいたことが、みのり社労士事務所にお願いするだけですぐに解決しました。本当に助かりました。」

※プライバシー保護のため、一部内容を変更・加工して掲載しています。

この事例のサービス
関連記事
事例3:障害年金 更新手続きのサポートで1年間停止していた年金が再開(千葉県)

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0120-940-468

平日9-17時

対応地域

全国に対応(エリア一覧を見る

初回相談は
無料です

お問合せ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
専門スタッフが丁寧に対応いたします。

0120-940-468

平日9-17時

対応地域

全国に対応(エリア一覧を見る