ご依頼の経緯
S様(50代・男性)はうつ病により休職と復職を繰り返し、最終的には退職を余儀なくされました。当初、自力で障害年金の申請(請求)を試みようとしましたが、必要書類や病歴・就労歴の整理に不安があり、症状の悪化も重なって断念。当事務所のサポートを受けることを決断されました。特に、複雑な病歴・就労歴をどのように申請書類に反映させるかが課題でした。
担当社労士のコメント
うつ病は症状の波が激しく、復職と休職を繰り返すケースが多く見られます。S様も例外ではなく、発病以来、休職と復職を何度も繰り返し、障害認定日時点でも就労の継続が困難な状態でした。こうした経過を踏まえ、今回は遡及請求を行うことにしました。
間の復職期間や悪化時の背景を的確に説明する必要があったため、休職期間や症状の経過を時系列で丁寧に整理し、医師への報告書を作成。診断書や申立書に「就労継続が困難であった事実」がしっかり反映されるよう細かく調整しました。
その結果、障害厚生年金2級が認定され、遡及で1000万円の受給が決定しました。
お客様からのメッセージ
「自分ひとりでは到底できなかった手続きです。何から何までサポートしていただき、本当に感謝しています。障害年金の受給が決まったことで、経済的な不安が軽減し、治療に専念できる気持ちの余裕が生まれました。今後も更新の際など、引き続きお願いしたいと思っています。」
※プライバシー保護のため、一部内容を変更・加工して掲載しています。